前回からの続き。
MacBookか、MacBook Airか、MacBook Proか。
熟考の結果、購入したものは・・・・・・・
なんと!
Transcend JetDrive PCle ポータブルSSD 480GB / TS480GJDM825

Transcend Mac専用 PCle ポータブルSSD 480GB 5年保証 JetDrive / TS480GJDM825
- 出版社/メーカー: トランセンドジャパン
- 発売日: 2018/01/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
全く選択肢とちゃうやん!!という声が聞こえてきそうだが、熟考に熟考をした結果である。
なぜ新機種購入ではなくSSDの拡張を決定したか。
理由は以下である。
①天板が光らない
②MagSafeが地味に便利
③外部入力ポート
現行Macの購入時点で③の外部入力ポートがUSB Type-Cのみなることは覚悟していた。
むしろ、①と②の理由が大きかった。
①現行Macは天板のリンゴが光らないのである。
無駄な電力をデザインではなく駆動に回しパフォーマンス向上へ寄与していると理解するが、遊び心がない!
そして、②MagSafeが地味に便利すぎるのである。
片手で充電アダプターの取り付け、取り外しができ、シャットダウン中であっても充電状態がひと目でわかる。
また万一コードに引っかかってもポロっと外れMacの転落を防いでくれる。これに何度助けられたことか・・・。
Appleがマグネット式の充電コネクタの特許を取ったとか、何かの記事で見た気がする。
MagSafe復活するのではないだろうか?
これらの理由から新機種の購入は見送ったのである。
そして新機種購入を見送り、ストレージ不足を解消する方法・・・ストレージ(SSD)の交換である。
愛機の2013年LateモデルはSSDの交換はAppleのサポート外となるが、既にApple Careのサポートも終わってるため気にしない。
早速、AmazonでTranscend JetDrive PCle ポータブルSSD 480GB / TS480GJDM825 \49,9802をポッチた。
本当は960GBにしたかったが、84,980円は流石に手が出せなかった。
次回はSSDの交換についてレポートしたい。